2017年03月30日

『遊歩写真ガイド 白神山地〜麓から頂まで〜』本日発刊しました!

『遊歩写真ガイド 白神山地〜麓から頂まで〜』本日発刊しました!



ということで、協力いただいた青森県庁自然保護課様の取り計らいで、県庁で記者発表をしました。

取材1.jpg

TVやニュースで紹介されて多くの方に読んでもらいたいですね。

取材2.jpg

発行にあたり大変お世話になった“山ボーイ&山ガール”さんも同席いただき爽やかにPR♪

2人とも県庁自然保護課の職員。この後はこの格好のまま仕事とのこと。

ありがとうございました。




『遊歩写真ガイド 白神山地〜麓から頂まで〜』は、成田本店、泰斗舎HPまたはアマゾンオンラインショップで31日から発売開始です。ほか県内書店、コンビニなどでも順次発売予定です。



posted by うとう有詩 at 14:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月29日

遊歩写真ガイド『白神山地〜麓から頂まで』明日発売!

昨年より制作を進めていました『遊歩写真ガイド 白神山地〜麓から頂まで〜』が明日、3月30日に発刊となります。

白神表紙web.jpg

青森県が世界に誇る、世界自然遺産白神山地。青森県南西部から秋田県北西部にまたがるおよそ13万haの原生的なブナ林は1993年に日本で初めて世界自然遺産に登録されました。

本格的な登山者に向けてのものではなく、これまで興味はあったものの訪れたことがないという多くの“白神ビギナー”向けのガイドブックです。白神山地の自然景観と生態系の写真、西目屋村、鰺ヶ沢町、深浦町の麓の周辺情報、体験プログラムや散策ルートマップなど白神エリアを満喫できる内容になっています。

これから始まる行楽シーズン。今年はこれを持って白神山地に行ってみませんか?



『遊歩写真ガイド 白神山地〜麓から頂まで〜』は、成田本店はじめ県内書店、泰斗舎HPまたはアマゾンオンラインショップで31日から発売開始です。


posted by うとう有詩 at 15:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電子ブック『青函“考”路』10号までアップしました!

青函文化経済研究所同人情報誌『青函“考”路』の10号(2017年1月30日発行の電子ブックが、泰斗舎ホームページでご覧いただけるようになりました。

10号表紙.jpg

10号では、

鞄本総合研究所主任研究員の藻谷浩介氏の連載寄稿『カリーニングラード日帰りの記A』

青森県立保健大学特任教授の小山内豊彦氏の新連載寄稿『家康の政治原理は今も!?』

などが掲載されています。



http://taitosha.jp/seikan/index.html


『青函“考”路』最新号は成田本店各店で発売中です。


季刊『青函“考”路』では、平成29年度同人会員を募集しています。お問い合わせは「青函文化経済研究所」017-744-9070まで。


posted by うとう有詩 at 15:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。